本文へ移動
360°実例写真を追加しました!(い)ついについに・・・!
2020-10-03
今回は早めの更新です(笑)
 
前回のつぶやきにも書いていましたが、先月ついについに・・・
 
東京ディズニーランドにて新エリア、新アトラクションがオープンしました!!
 
テレビの情報番組などでも連日取り上げられているのを目にします。
 
オープンしたのはいいものの!来園者がすべて新アトラクションを体験できるわけではないとのこと!
 
新エリアの混雑を避けるために現在では、スマホの専用アプリより抽選を行い、
 
当選した人のみが新アトラクションを体験できるみたいです!!
 
先日テレビでは「抽選外れたー!!」と、落ち込んでいる方々が映っておりましたが。。
 
めったに行けない地方の人でも抽選に外れれば乗せてもらえない・・・
 
これが現実です。抽選なんてひどすぎる!!(´;ω;`)
 
オープン前からとても楽しみにしているアトラクションなので長時間並んででも絶対に乗りたいですよね~!
 
とはいえ今の状況が落ち着くまで、当分ディズニーはお預けです・・・(´;ω;`)
 
新アトラクションの中でも特に美女と野獣のアトラクションに乗りたいと思っている方は多いのではないでしょうか!?
 
気になりすぎてYoutubeにあがっている360°の動画を見て乗った気分になっていました(笑)
 
画質はぼちぼちですが、VRゴーグルで観れば乗った気分になれるのでおススメです!
 
早く実際に乗れる事を願って・・・
 
10月からは食べ物もグッズもハロウィン一色・・・
 
きっと装飾もハロウィン一色なのでしょう・・・
 
あーーーーーーーー行きたい!!!!
 
まだまだ大変な時期は続きそうですが皆さんも頑張って乗り切りましょう!!
 
 
 
本題です!
 
360°実例写真ページに物件を追加しました!
 
見たいように動かせるので通常の写真と比べても、より分かりやすくイメージしやすいと思います。
 
スマホ用VRゴーグルを使ってVRモード閲覧も可能です。
 
是非ご参考にご覧ください!
 
久留米市田主丸町 K様邸
360°実例写真ページを新設しました!(い)まだまだ自粛。。。
2020-09-18
またまた久しぶりの更新です!水滴
 
なかなか更新できず、サボりぎみになっていました。
 
そんな中、先日この新着&つぶやきを読んでますよーと何人かの方におっしゃっていただきました!
 
改めてそのように言っていただけると、とてもありがたいです!
 
へたくそな文章ですが、これからもがんばって更新していこうと思います!  .....頑張ります!(笑)
 
私事..でもないですが、先日高校時代からの友人より、無事に子供が産まれた!という報告を頂きました!
 
この歳にもなるとこのような報告も結構増えてきますよね!
 
仲の良い友人がハッピーになるのは私も嬉しいものです 。
 
写真も送って頂き一人で癒されておりました(笑) やっぱり子供はかわいい!
 
写真を一緒に撮りに行っていた友人の一人だったので、落ち着いたら子供の写真撮らなね!と話していましたが
 
新型コロナウイルスのおかげでいつになったら当たり前に集まれるのやら...
 
これまでみたいに普通に飲みにも行けないし、人の多いところにはまだまだ遊びに行けないです...
 
今となってはどこでも十分に対策されているかとは思いますが、やっぱり不安は尽きないです。
 
祭りやイベントも無くなり、今年は筥崎宮の放生会も開催されないみたいですね。
 
ライブやコンサート、毎年恒例のイベントなどもなくなるとなかなか寂しいものですね。
 
ですが...こんな状況でもディズニーに行きたい...!!という気持ちが入園再開してから私の心の中で密かにそわそわしています(笑)
 
ショーやパレード、イベント事が全て中止になったのは残念ですが、それでも夢の国には行きたい!!!
 
まだまだ入場制限がかかっているみたいですが、YouTubeにアップされている動画なんかを見ていると
 
従来ほどではないですが、思ったよりも結構人多いなーと感じます。
 
ちょい密です。
 
営業再開後は、チケットも販売されるとすぐに完売していたのでこんな中でもさすがディズニーの人気は素晴らしい!
 
行けないけど行きたい...と気持ちと葛藤しながらちょくちょく公式サイトを覗いてみたりYouTubeを見たりしていたところ、
 
先日、売り切れになっていた9月のチケットが再販されていたのでポチっと押してしまおうかと、これまた悩んでおりました(笑)
 
めちゃくちゃ迷いに迷いました...が、結局まだ我慢...あきらめました(´;ω;`)
 
旅行先ではもちろん、交通機関や飛行機などの中でも感染のリスクは考えないといけませんね。
 
最近少しずつ感染者は減ってきているとはいえ、家族やお客様、会社など、
 
廻りの方々に迷惑をかける可能性もあるのでなかなか勝手な行動はできないなーと心の中で葛藤しています。
 
そして、美女と野獣、ベイマックスのエリアがオープンする事が決まり、これまた行きたい気持ちが高まりもやもやもやもや...
 
全体的な感染者数は減少しているみたいですが、次の連休の動きではどうなるか...
 
GoToトラベルの影響も大きそうですよね。
 
早く落ち着く事を願って.............ディズニー行きたいっ!(笑)
 
 
本題です!
 
施工実例のページに360°実例写真ページを新設しました!
 
見たいように動かせるので通常の写真と比べても、より分かりやすくイメージしやすいと思います。
 
スマホ用VRゴーグルを使ってVRモード閲覧も可能です。
 
これから順次更新していきたいと思っております。
 
是非ご参考にご覧ください!
 
朝倉市 Y様邸
施工実例のページに物件を追加しました。是非ご参考にご覧ください!(い)新型コロナウイルス
2020-05-18
全然更新できず、久しぶりの更新です!
 
 
はじめに、新型コロナウイルス感染症で影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
 
 
まだまだコロナの影響は続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 
世界的にこんな事になるなんて想像もつかなかったですよね。
 
前回のつぶやきに書いた内容を見て思ったのですが、ここまで大変な事になってしまったので
 
今となっては、去年から今年にかけて、インフルエンザが大流行していたという記憶が完全に薄れてしまっていました。
 
コロナの感染拡大自体は少しずつ収まりつつあるようですが、まだまだ先の見えない状況が続いています。
 
業種によって影響の大小はあると思いますが、経済的にはこれからも悪い状況が続きそうです。
 
私たちも様々なところで影響を受けている状況ですが、なんとか頑張っています。
 
今朝のニュースではコロナの影響での経営破綻が150件を超えたという事が報道されていました。
 
緊急事態宣言も、ほとんどの県で解除されましたが、これからどうなっていくのか不安ばかりですよね。
 
地元の田主丸では店を開ける事ができない飲食店がテイクアウトや、ドライブスルーでのお弁当販売等、
 
様々な工夫をしながら力を合わせて頑張っていました。
 
私も、自粛期間中は何度もテイクアウトを利用させていただきました。
 
町や市が盛り上がる事ももちろん、
 
一刻も早く、国全体が元気になっていけるよう力を合わせて頑張っていきたいですね。
 
 
 
 
本題です!
 
施工実例のページに物件を更新しました!
是非ご参考にご覧ください!
 
 
施工実例
 
久留米市田主丸町 S様邸
 
是非ご参考にご覧ください!
 
年末年始の営業のお知らせです。(い)インフルエンザに気を付けましょう。
2019-12-16
12月になって震えるほど寒くなりましたね。
 
布団から出たくない~出るのがつらすぎる~!!!
 
最近の朝はこんな感じで始まります。(笑)
 
それでも昼間はまだほんのり暖かいですよね。
 
12月ってこんな感じでしたっけ??(笑)  
 
温暖化の影響ですかね。  
 
私が小学生の頃は既に雪が積もっていたような・・・?  
 
普通の授業がいきなり雪合戦になるなんて今では考えられませんね。  
 
教室から見える足跡だらけの雪がすぐに真っ白になって  
 
足跡が消えていく様子を見ながら、早く休み時間~~~~!!  
 
なんてわくわくしていたのを思い出します。  
 
今となっては雪が積もる事の方が稀ですよね。  
 
そしてこの時期になって流行するのがインフルエンザ。  
 
少し前からテレビでも話題に出てきています。  
 
例年12月から3月ぐらいが流行の時期のようですが、  
 
今年は少し早いようで都内では例年よりも2か月以上早く、
 
沖縄では9月頃から警報が出ているようです。  
 
学級閉鎖になっている学校も結構あるというのを耳にします。
 
ニュースではインフルエンザで病院に来る患者数は例年のなんと6倍程らしいです!  
 
びっくりですよね!
 
例年以上に気を付けないといけませんね!  
 
この変な流行はラグビーワールドカップも一つの要因のようで、
 
海外から菌が持ち込まれた可能性も考えられるようです。  
 
あの盛り上がりの裏にはこんな事もあったんですね。  
 
そう考えると、来年は東京オリンピックでさらにたくさんの国からたくさんの人がやってくるので  
 
インフルエンザだけでなくその他の病気も日本に入ってくる可能性もあるので気を付けたいですね。  
 
様々な病気にも気を付けつつ東京オリンピックも精一杯楽しみたいですね!  
 
余談ですが、2020年の年賀状のお年玉商品は特等がオリンピックのチケットだそうです。
 
開会式又は閉会式のペアチケットがそれぞれ2本ずつ。
 
競技観戦ペアチケットが1000万本に1本です!
 
当たったらすごい!!
 
我が家はだいたい毎年切手が1~2枚当たれば良い方なので期待はかなり薄いですね(笑)
 
今年はどんな年賀状が来るのか楽しみです!
 
これから冬本番なので、皆さんも体調管理をしっかりと!良い年末年始を迎えましょう!  
 
 
 ~~年末年始の営業のお知らせです。~~ 
 
  年内営業 令和元年 12月27日(金)まで 
  年始営業 令和2 年  1月   6日(月)より
 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
改めまして、今年一年ご愛顧を賜りまして大変感謝申し上げますと伴に、皆様のご多幸をお祈りいたします 。
施工実例のページに物件を追加しました。是非ご参考にご覧ください!(い)支援策がもうすぐ終わります。
2019-11-21
11月も後半に入り本格的に冷え込んできましたね。
 
皆さん風邪をひいたりしていませんか?
 
私は朝は布団から出るのがつらくて毎朝ばたばたしています(笑)
 
話は変わりますが、消費税が10%に上がって1ヶ月半ちょっと経ちましたが皆さん慣れましたか?
 
キャッシュレス決済で〇%還元という張り紙をよく見るようになって
 
私もApplepayで支払いをする事が増えてきた気がします。
 
でもキャッシュレス決済ばかりだと財布の中身が減らないので、使いすぎそうで怖い怖い(笑)
 
そんな中、キャッシュレス決済の中でも還元率が高そうだったのと、導入している店舗が多いので
 
paypayを使ってみようかと思い、先日登録を試みてみました。
 
アカウントの作成をして、あとはカードを登録するだけ!するとなんと、JCBのカードは利用不可・・・
 
カードは1枚しか持ってない・・・あきらめました。(笑)
 
と、こんな話はどうでもいいのですが、このように消費税が10%に上がった事での
 
様々な消費が落ち込まないように国も様々な対策を行っています。
 
新築を建てる方にも、国はそのような支援策を行っています。
 
大きく4つ程準備されているのですがその中の1つがさっそく終わりに向かっています!
 
その名も「次世代住宅ポイント制度」です。どのような内容か簡単に言うと、
 
「消費税が10%にあがって家を建てる人が減らないように、家具や家電などと交換できるポイントをプレゼントします。」
 
という内容の制度です。支援策はこれだけではないですが、これにおいては
 
新築では約30~35万円相当分のポイントをもらうことが出来ます!
 
交換できる商品はテレビや冷蔵庫、掃除機、パソコン…等々沢山あるのでかなり迷います!
 
最初にかかってくる出費をだいぶ抑える事ができるので助かりますよね!
 
予算が決まっているので早い者勝ちで予算が無くなれば受付終了となります。
 
予算が無くならなければ来年の2020年3月31日までに「契約および工事の着工」
 
というのが条件の一つです。
 
条件が着工までなのでプランの確定や契約はもちろん、建築確認申請をして承認を得る必要があったり
 
住宅ローンを利用する方は借入金額の確定、事前審査の提出、承認、本申込・・・などなどなど
 
このように、様々な事をクリアして初めて工事に着工することができます。
 
中でもプランを確定させるまでには結構時間がかかりますので
 
これを機にマイホームをご検討されるのもいいかもしれませんね!
 
今から動き出して間に合うか間に合わないか・・・
 
ぐらいの時期ですので気になる方はお早めに!
 
 
ここからが本題です!
 
施工実例のページに物件を更新しました!
是非ご参考にご覧ください!
 
 
施工実例
久留米市善導寺町 S様邸
 
久留米市田主丸町 K様邸(写真を追加しました)
 
是非ご参考にご覧ください!
施工実例のページに物件を追加しました。是非ご参考にご覧ください!(い)夏祭り・結婚式
2019-10-09
10月に入って1週間ちょっと経ちました!
 
ついに消費税も10%に上がってしまいましたね・・・(泣)
 
気温に関しては、まだまだ昼間は暑いですが朝晩は結構冷え込んできましたね。
 
油断すると風邪をひいてしまいそうです。
 
昼間ももう少し涼しくなってくれるといいのですが・・・
 
しかし今年の夏も暑かった!
 
夏といえば、夏祭りや花火大会が大きなイベントですが
 
今年は大堀公園の花火大会や片の瀬の花火大会が無くなったりとちょっと寂しい事もありましたね。
 
祭りの中でも福岡の大きい祭りといえば、1週間筥崎宮周辺で開催される放生会がありますね!
 
あれほどの数の出店が出る祭りもそんなにないんじゃないでしょうか。
 
放生会にいくとテンションが上がると同時に夏がもうすぐ終わるな~と寂しくなります。
 
今年も行ってきましたが、まぁ相変わらずの人の多さ!
 
あれだけ参道が広いのに全く前に進まないという経験は初めてでした。
 
そんなこともあり、今年は一通りぐるっとまわったぐらいでお祭り終了の時間でした(笑)
 
やっぱりすごい祭りですね!
 
そして、先日は友人の結婚式に行ってきました!
 
やっぱり結婚式はいいですね!
 
友人が結婚するのは自分もなんだかうれしい気持ちになります!
 
そして、各地に散らばった同級生が集まるのでそれもまた楽しい!
 
と言いながら今年は結婚ラッシュなので久しぶり感があまりないんですけどね…(笑)
 
今回は盛り上がったこともあり、久々に朝まで飲みました!
 
学生の頃を思い出すようでとても楽しかった…!
 
あいつが結婚かぁ…というお決まりの会話をしながらしみじみとしていました(笑)
 
あの時のようにすぐには集まれないのでそんな時間も大切にして、思いっきり楽しみたいですよね!
 
今年もまだ結婚式が控えているので楽しみたいと思います!
 
 
 
ここからが本題です!
 
施工実例のページに物件を更新しました!
是非ご参考にご覧ください!
 
 
施工実例
久留米市北野町 G様邸
是非ご参考にご覧ください!
お客様の声&施工実例に物件を追加しました。是非ご参考にご覧ください!(い)夏場の汗対策には!
2019-08-22
8月も残り1週間と少しになってしまいました。
 
学生さんも夏休みはあと少しで終わってしまいますね。
 
まだまだ暑さは続きそうです(;'∀')
 
最近は暑すぎて汗が止まらない私です。
 
この時期になるとハンカチやタオルが手放せなくなります。
 
気が付けば汗が滝のように…(;´・ω・)
 
皆様はいかがでしょうか。
 
汗をかくと臭いが気になるという方は多いのでは?
 
という事で、気になった私はちょこっと調べてみました!(^^)/
 
対策としては様々あるみたいで、
 
普段の運動やお風呂で汗をかく癖をつける、腸内環境を整える、
 
肉や乳製品、ニンニクやニラや玉ねぎ、辛い料理、糖分やアルコールの過剰摂取などの、
 
汗の臭いを悪化させる物を摂取しすぎないなどなど・・・
 
対策は色々ありますが、全て実行するのはなかなか難しいですよね。
 
そこで、簡単な対策もあるようなのでそちらを紹介したいと思います。
 
汗は分泌されてすぐには無臭なのですが、細菌が汗の成分を分解する事で臭いが発生してしまうそうです。
 
細菌が汗の成分を分解して臭いの原因物質を作り出すまでの時間は約1時間と言われています。
 
その1時間の間にこまめに汗を拭きとることで臭いの発生を防ぐことが出来ます。
 
渇いたタオルだと水分は拭き取れても臭いの原因となる物質は肌に残ってしまうようなので
 
おすすめは、濡れたタオルか市販の汗拭きシートでふき取ることです!
 
それ以上の大汗をかいたら着替えましょう!
 
あとは、汗の臭いを消す方法!
 
1つは市販の消臭スプレー。
 
これは肌に直接ではなく、洋服に使用します。
 
汗拭きシートなどでふきとったものの、シャツなどに臭いが染みついた時に有効です。
 
2つ目は重曹スプレー。
 
重曹は血液や唾液の中にも含まれている物なので過度に使わなければ安全です。
 
ちなみに100㏄の水に小さじ1杯の重曹を溶かして出来上がりです。
 
3つ目はミョウバン水のスプレー。
 
ミョウバンは食品添加物として使われており、スーパーでも入手できます。
 
重曹も消臭効果は大きいようですが、長く使うと皮膚がアルカリ性になり、
 
逆に汗の臭いを強くしてしまうようなので重曹スプレーを使った後に
 
ミョウバン水のスプレーも使うと良いみたいです。
 
ちなみに、水15:ミョウバン1の比率でつくればOKです。
 
これらは小さいスプレーやアトマイザーなどに入れておくと便利ですよね!
 
私も材料を買ってきてやってみようと思います!
 
まだまだ暑さは続きますので体調にも気を付けて、さらに汗臭くない夏を!
 
 
ここからが本題です!
 
お客様の声と施工実例を更新しました!
是非ご参考にご覧ください!
 
 
お客様の声
久留米市北野町 M.G様
お忙しい中たくさん書いていただきありがとうございます!
嬉しい言葉ばかりで一同大変喜んでおります。
 
施工実例
久留米市田主丸町 K様邸
是非ご参考にご覧ください!
施工実例のページに物件を追加しました。是非ご参考にご覧ください!(い)ペットショップ
2019-07-19
最近は雨が降ったり降らなかったりで天気が安定しませんね。
 
梅雨の時期はショッピングセンターなど、屋内ですごせる場所はお客さんが多い!
 
先日、イオンモール筑紫野に行ってきましたが、車を停める場所がないほどでした(;^ω^)
 
イオンモールに行くとついつい寄り道をしてしまうペットショップ。
 
イオンモールのペットショップは本当にかわいい子が揃っていますよね!
 
行く度に新しい子が増えていて、しかもみんなかわいい!
 
どの子もかわいいですが、先日は両手に収まるほどのめちゃめちゃ小さくてかわいいプードルがいました。
 
抱っこされますか~?と店員さんに言われたので抱っこすることに。
 
あまりのかわいさに即決で70万円決めてしまうところでした・・・('◇')
 
いろいろコミコミで約100万円!ものすごくかわいいけど金額は全然かわいくなかったです(笑)
 
店員さんにいろいろな話を聞いていると、ここのペットショップはブリーダーさんの基準が厳しいとの事でした。
 
何か1度でも問題があると契約を切るそうです。
 
徹底してますね。
 
金額が良いのもかわいい子が多いのも納得です。
 
ただあの子はずば抜けてかわいかった~!
 
いつか我が家にも・・・!!
 
 
 
ここからが本題です!
 
施工実例のページに物件を追加しました。
 
久留米市田主丸町 H様邸
 
是非ご参考にご覧ください!!!    
お客様の声&施工実例に物件を追加しました。是非ご参考にご覧ください!(い)はじめての4DX!!
2019-06-18
いよいよ梅雨の時期がやってきましたね!
 
最近テレビでは「湿気」や「カビ」という言葉をよく耳にします。
 
湿気やカビと聞くとカメラ大丈夫かな…と思うようになりました。
 
防湿庫の導入も検討すべき???
 
かなり迷っています・・・
 
そんな中、防湿庫よりもレンズ!ということで新たに1本購入する予定です!
 
カメラのキタムラさんに行って、欲しかったレンズの中古を3本程取り寄せて頂くことにしました。
 
初めての中古なので心配ですが、新品よりも2万円ほど安かったので良い物があると良いなと思っています。
 
とても楽しみです!湿気対策よりも、新たなレンズの購入を選びました(笑)
 
これでカビが発生したら泣きます・・・
 
カビ対策にはカメラを頻繁に使うのが一番??というのを耳にしたので
 
そちらを信じて頻繁に使おうと思います。
 
全く話は変わりますが、先日久しぶりに映画館に行ってきました!
 
最近すごく話題の実写版アラジンを見てきました。
 
さらに、3D4DXで上映されていたのでこれだ!と思い速攻で席の予約をしました。
 
4DXが導入されたのは2013年らしいですが、いつかは見に行きたいと思いながら、
 
ワイルドスピード…見に行けず…スターウォーズ…美女と野獣…といくつか見に行こうと思いつつ
 
行けずにいつの間にか終わっているという事を繰り返してきました…
 
先輩がスターウォーズを4DXで見て、2時間アトラクションに乗ってる感じ!
 
と言っていたので、今回念願の4DXでとても期待しながらも
 
映画だし…上映時間長いし…アトラクションはさすがに言い過ぎでしょう…
 
期待しつつも心ではそう思っていました。
 
……想像以上にアトラクション(笑)
 
まずは劇場に入る前にロッカーがある事にびっくり!
 
乗る前に荷物預けるって遊園地でもジェットコースターぐらいですよね??
 
荷物をロッカーに入れて3Dメガネだけを手に持ち劇場へ。
 
一番最初にあるディズニー映画おなじみのお城が映るオープニングから席動いてました(笑)
 
水のon/offは座席のボタンで切替ができましたが、水が出る風が出る煙が出る!
 
出演者が転がり落ちるシーンではシートに背中を叩かれたり雷にあわせて劇場のフラッシュが光ったり
 
雪のシーンでは雪が降ったりとにかくすごかったです!
 
映画の内容も、もちろんとても面白かったですが4DXもとても楽しかったです!
 
映画館では静かに見るものですが、まわりの人達も私も想像以上に座席が動くので、うぉっ!うわっ!と普通に言ってました(笑)
 
金額的には結構高いですがとてもよかったです!!(/・ω・)/
 
また4DXで何か見に行けたらと思いました!!
 
 
ここからが本題です!
お客様の声と施工実例を更新しました!
是非ご参考にご覧ください!
 
 
お客様の声
久留米市田主丸町 K.K様
お忙しい中たくさん書いていただきありがとうございます!
嬉しい言葉ばかりで一同大変喜んでおります。
 
施工実例
久留米市田主丸町 N様邸
是非ご参考にご覧ください!
施工実例のページに物件を追加しました。是非ご参考にご覧ください!(い)私もついに
2019-05-24
最近は徐々に暖かくなり、いやむしろ暑いぐらいありますね(笑)
 
先日、田主丸にて上棟を行いました!
 
前日がものすごい雨で本当に予報通り晴れるのかとても心配でしたが当日は雲が見当たらない!
 
かなり晴れました。かなり焼けました。(笑)
 
絶好の上棟日和で一安心。(^^♪
 
無事に屋根仕舞い、外部の面材まで終える事ができました!
 
雨も数日こないのでよかったです!
 
雨といえばもうすぐ梅雨の時期ですね。
 
今年は水害が無い事を心から願っています。
 
私もついに今年の4月から地域の消防団に入団しました。
 
先日も水災害に向けて筑後川で訓練に参加してきました。
 
その他にも消防車の使い方やAEDの使い方を改めて学んだりと
 
普段はあまり学ばない事も学ぶことができてとても為になっています!
 
休みはつぶれますが、様々な方との関わりなんかも楽しんでいるところです(^-^)
 
これから私も地域に貢献できるように頑張ろうと思います!
 
 
さて本題です。
 
施工実例のページに物件を1件追加しました!
 
久留米市田主丸町 T様邸
是非ご参考にご覧ください!       
TOPへ戻る